【大きめのメタリフェル出ました!!】2025年羽化掘り出し第25回目!

飼育日誌

こんにちは!いつも私のブログを見て頂きありがとうございます。
今回は、今季初めてギラファノコギリクワガタのオスを掘り出しました!
メスだと思って管理していた個体でとっても小さなオスになってしまいましたが、無事に完品羽化してくれて安心しました!
そして今回はなんといっても大型のメタリフェルが羽化してくれたことが嬉しいですね!
我が家レコードの80mmには届きませんでしたがそれでもメタリフェルの魅力がたっぷりの良い個体が羽化してくれました!
それぞれの飼育方法について皆様と色々と意見交換したりクワガタトークしたいので気軽にこのブログでもXでもYouTubeでも話しかけてください🎉

ツシマヒラタ&オキナワノコギリクワガタ

ツシマヒラタは小型のメスの羽化でした。
今季は1本羽化だと大型の個体が羽化する傾向があったので少し期待しましたが、この個体は小型の個体となりました。大きくなる方程式がまだまだわからないですね。。
オキナワノコギリは今年完品の羽化はこの子が初ですね!
サイズも悪くないのでオスの羽化を待ってブリードしていきたいです。
これまでオキナワノコギリは8ヶ月程休眠する傾向がありますが、この時期に羽化した個体は夏に活動が間に合うのでしょうか?

飼育記録

飼育記録

  • 24.9.10 割り出し
  • 24.10.15 オオヒラタケ菌糸 800ml
  • 25.2.11 蛹化
  • 25.3.17 羽化
  • 体長:35.5mm
  • 24.7.19 割り出し
  • 24.7.27 ヒラタノコ 800ml
  • 24.10.22 ヒラタノコ 800ml 13g
  • 25.1.25 蛹化
  • 25.3.1 羽化
  • 体長:35.2mm

親虫の紹介

親虫の紹介

メタリフェルホソアカクワガタ亜種フィナエ&ケイスケギラファ

やっと大きなメタリフェルが羽化してくれました!
アゴがボディよりも長くなるかっこいい個体が出ました。我が家レコードの80mmにはまだ届きませんが、それに近いとてもかっこいい個体です😁
まだ後ろに控えている個体もいるので80mmを超える個体も期待したいですね!
ギラファの方は、オキナワノコギリみたいなサイズで羽化しちゃいました😁
メスだと思って800mlで管理してしまいましたが、それでも65mm出るのはギラファのポテンシャルの高さが伺えますね!

飼育記録

飼育記録

  • 24.8.29 割り出し
  • 24.10.2 ヒラタノコ 800ml
  • 24.12.12 ヒラタノコ 800ml 7g
  • 25.3.20 羽化
  • 体長:78.3mm (WR3rd)
  • 24.6.10 割り出し
  • 24.7.7 ヒラタノコ 800ml
  • 24.10.11 ヒラタノコ 800ml 14g
  • 25.1.30 蛹化
  • 25.3.13 羽化
  • 体長:65.6mm

親虫の紹介

親虫の紹介

終わりに

今回紹介した子たちの掘り出しの様子は下記のYouTubeでも紹介しております。
もし宜しければYouTube,X(旧Twitter)にも遊びに来てくださいね🎉

English comments are also welcome. Feel free to drop your comment! I will happy to communicate with international people:)

コメント

タイトルとURLをコピーしました