こんにちは!いつも私のブログを見て頂きありがとうございます。
今回は、我が家初羽化!アフリカのクワガタといえばこのこのクワガタ!
ツルツルテカテカの唯一無二の特徴を持つ、タランドゥスオオツヤクワガタを紹介します!
1年前までは憧れの虫だったこの虫を自分の手で羽化、掘り出しすることにとても感動しています。
それぞれの飼育方法について皆様と色々と意見交換したりクワガタトークしたいので気軽にこのブログでもXでもYouTubeでも話しかけてください🎉
オキナワノコギリクワガタ(黒化型系統)

とても興味深い個体が出ました!
オキナワノコギリクワガタは通常、結構赤みのある個体が多いのですが、この個体は真っ黒です。
というのも、この個体の親は昨年国頭村で採集した際に、100頭以上見つけたオキナワノコギリの中から、最も黒い個体のペアを選んで持ち帰りブリードした個体です。
まだ第一号ですが、ここまで真っ黒な個体が羽化してくれたのは思い通りに行って嬉しいです。
飼育記録
- 24.9.10 割り出し
- 24.10.22 ヒラタノコ 800ml
- 25.3.28 蛹化
- 25.4.27 羽化
- 体長:32.1mm
使用した親個体


今回使用した親個体です。見ての通り完全に黒化型の個体を親として使用いたしました。
まだ、1頭のみの羽化でこれからどんな個体が羽化してくるか要検証ですが、1頭目としては完璧に目論み通りの羽化個体となりました。今後羽化してくるであろうオス個体が楽しみですね!
インドアンタエウスオオクワガタ

今季我が家のインドアンタエウスのアベレージサイズですね!
まだ数頭メスの掘り出していない個体が残っているので50mmを超えてくれることを願っています。
飼育記録
- 24.7.12 割り出し
- 24.8.19 オオヒラタケ菌糸 800ml
- 25.1.28 ヒラタノコ 800ml 13g
- 25.4.16 羽化
- 体長:47.6mm
使用した親個体


今季のメスの羽化はそろそろ終わってしまいそうですね。
まだ50mmは出ていませんが全体的にみると親も遥かに超えているので満足のいく結果だと思います。
1本目から2本目への繋ぎ方とかでサイズアップが狙えるか来季試してみます。
タランドゥスオオツヤクワガタ

我が家初羽化。タランドゥスオオツヤクワガタです。
今回羽化した我が家第一号の羽化個体はメスです。第一号から親個体48mmを超えてくれました!
50mmまでは、わずかに届きませんでしたが1頭目としては十分な個体です。
飼育記録
- 24.11.11 割り出し
- 25.2.3 カワラ菌糸 800ml 17g
- 25.3.12 蛹化
- 25.4.15 羽化
- 体長:49.7mm
タランドゥスオオツヤクワガタ

こちらももちろん初羽化のオス個体です。
そしてまさかの親個体から10mm以上のアップの77.6mmです😄!
色々考えていた目標を一気にすっ飛ばすサイズなので今後の目標設定をどうしましょうか?
正直ずっと先に目標と考えていた80mmが実際次の目標になるかと思いますがこの個体が、
まぐれで今後、60mm台ばっかりということにならないとも限らないので怖いですね😅
飼育記録
- 24.9.18 割り出し
- 24.11.19 カワラ菌糸 800ml 21g
- 24.12.24 カワラ菌糸 800ml 24g
- 25.3.24 蛹化
- 25.5.5 羽化
- 体長:77.6mm
使用した親個体


オスもメスもいきなり1頭目から親超えの大満足な結果です!
オスに関してはいきなり10mm以上アップの大幅更新なので私もとてもびっくりしています。
採集的な目標として掲げようと思っていた80mmがいきなり次の目標になってしまいました。
今後も引き続き飼育頑張ります!!
まとめ
今回はとても記憶に残る掘り出しになりました!
飼育当初から憧れのクワガタだったタランドゥスオオツヤクワガタの我が家初羽化と掘り出し。
しかもいきなりとても大きなサイズだったので感動もより大きかったです。
今季は幼虫の数が取れず少数の掘り出しになりますが、来季は経験を活かしてなるべく沢山卵、幼虫を採れるよう色々と工夫してみようと思います。
オキナワノコギリクワガタについても、とても興味深い個体が羽化してくれました。
両親が黒化型の個体からブリードした個体はどんな個体が羽化してくるのか?まず、第一号は、掘り出した時にオキナワノコギリ?と疑うほどに完全に真っ黒な黒化型個体でした。
今後羽化してくるオス個体に大注目です!!
今回紹介した子たちの掘り出しの様子は下記のYouTubeでも紹介しております。
もし宜しければYouTube,X(旧Twitter)にも遊びに来てくださいね🎉
English comments are also welcome. Feel free to drop your comment! I will happy to communicate with international people:)
コメント