オキナワノコギリクワガタ

飼育種紹介
タカフミくん

まずはじめにこのページの趣旨を説明したいと思います。
ここでは飼育しているクワガタの種類としての特徴や魅力を皆様にお伝えできればと思います。
このページを見て興味を持っていただける方が1人でもいればとても幸せです。
飼育方法については別途、種別の飼育マニュアルのような記事を私自身の経験や先輩方の助言を
元に出来るだけ詳しく書いていこう思います。是非、そちらも見ていただけたら幸いです。

オキナワノコギリクワガタは沖縄本島に生息するノコギリクワガタです。
沖縄本島ではオキナワヒラタクワガタと並んで最も普通に見られる種類で、沖縄本島であれば南部糸満〜北部国頭まで本島全域に広く生息しています。
また、飛翔能力も高く街灯や民家の灯りに誘われて飛んでくることも多いクワガタです。
オキナワノコギリクワガタはアマミノコギリクワガタの亜種になり、同じようにアマミノコギリクワガタの亜種が沖縄県の離島にも何種類か別亜種として生息しています。

詳細

学名: Prosopocoilis dissimilis okinawanus
和名: オキナワノコギリクワガタ
生息地: 沖縄本島とその周辺離島
サイズ: ♂30mm〜71mm程度 ♀20mm〜38mm程度
ギネスサイズ: ♂飼育レコード75.1mm ♂野外レコード71.7mm
自己記録: ♂ 68.5mm ♀38.7mm
レア度(N,R,SR,SSR,LR の5段階): Normal (普通に見られる種類)
成虫の寿命: 活動開始後は半年程、羽化後休眠期間を合わせると1年以上。
幼虫期間: 我が家では早くて6ヶ月、遅い子で1年半経った現在も幼虫。

オキナワノコギリクワガタの魅力(個人的に)

まず、オキナワノコギリクワガタは原種のアマミノコギリクワガタほど大きくなる種類ではありません。しかし、アマミノコギリの大きく湾曲したアゴとは打って変わって湾曲が少なくストレートにスラっと伸びるスタイリッシュなアゴは美しく、気品を感じるシルエットをしております。
また、美しい赤みがかった体色もその気品高さをより一層際立てていると感じます。
体色についてですが、本種は稀に黒化型と呼ばれる黒い体色の個体がいたり、金粉と呼ばれるまさに
金粉を塗されたような個体が発生したりする不思議な一面も持ち合わせてあります。

♀個体の紹介

オキナワノコギリクワガタのメスはいわゆる本土ノコギリクワガタの♀とそっくりだと思います。
私はまだ本土ノコギリを実際にまじまじと見たことがないのでハッキリしたことはまだ書けませんが、いずれ本土ノコギリを飼育したときに改めて違いを見比べて紹介できればと思います。
原種であるアマミノコギリは♀の上翅に筋が入りとても特徴的な外見をしているのに比べてこちらはあまり大きな特徴がないような気がします。
♀個体も♂と同じように個体毎に特徴が出ます。今回は今年羽化した子達の中から赤みが強い個体と黒が強く出た個体を下に紹介いたします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました