シロヘリミドリツノカナブン

飼育種紹介

まずはじめにこのページの趣旨を説明したいと思います。
ここでは飼育しているクワガタの種類としての特徴や魅力を皆様にお伝えできればと思います。
このページを見て興味を持っていただける方が1人でもいればとても幸せです。
飼育方法については別途、種別の飼育マニュアルのような記事を私自身の経験や先輩方の助言を
元に出来るだけ詳しく書いていこう思います。是非、そちらも見ていただけたら幸いです。

今回はこのブログで初めて外国産の昆虫を紹介します。しかもそれがクワガタでもカブトムシでもありません🤣 カナブンです!😁
シロヘリミドリツノカナブンはアフリカに生息するカナブンでとても広い範囲に分布する虫です。
広い範囲に分布こそすれど日本に入ってくる個体はほとんどがタンザニアからくる個体のようです。
えぇ〜カナブン?と思った方もいるかもしれませんが少しお待ちください!
このシロヘリちゃん。実はとても魅力の沢山詰まっていてこのブログで最初に紹介する外国産の昆虫という事からもお察しの通り、私のおすすめの大好きな種類なんです!
そんなシロヘリちゃんの魅力を皆様にも知っていただけるよう頑張って紹介していきます!

シロヘリミドリツノカナブンについて

学名: Dicronorhina derbyana
和名: シロヘリミドリツノカナブン
生息地: アフリカ広域(日本に入ってくる個体はタンザニア産がほとんど)
サイズ: ♂35mm〜45mm程度 ♀30mm〜40mm程度(我が家記録)
レコードサイズ: 不明(サイズを狙う虫じゃないのかな?)
自己レコード: ♂ 43.8mm ♀38mm
レア度(N,R,SR,SSR,LR の5段階): Normal (流通量も多く、比較的安価)
成虫の寿命: 我が家だと半年くらいで亡くなる子が多いです。長生きしている子で現在8ヶ月です。
幼虫期間: 我が家では8〜10ヶ月程度

シロヘリミドリツノカナブンの魅力

今回紹介するこのシロヘリミドリツノカナブン。導入でも簡単に触れましたが、この虫色んな角度の魅力が詰まりに詰まったとってもいい虫なんです。
お伝えしたいことが多すぎるのでできるだけ簡単にまとめます😁

● 1.昼行性で仕草も可愛いので見る人を楽しませてくれる!
この子達は明るい時間帯も活発に行動します。それにテクテク可愛く歩いたり、長い前脚でバイバイしてるように手を振ってくれたりします💖
たまに喧嘩したりもしますがその様子も長い脚で戯れているように見えて可愛いです!

●2.豊富なカラーバリエーションと模様の個体差
世の中に沢山いる色虫と呼ばれる虫の中でもバリエーションの豊富さにおいてはこの虫を超える虫はそうそういないと思います。
まず体色。パッと思いつくだけで青、赤、黄、緑、橙とベースカラーが豊富です。加えて、胸部と腹部で色が違っていたり、グラデーションがかかっていたりで絵画のような美しさを感じます。
次に模様。シロヘリの名前にもなっているようにこの虫には通常白い帯のような模様があります。
この帯状の模様ですが、完全に消失する個体、一部だけ残る個体とこの模様においてもとてもバリエーションが豊富です。


●3. 成熟した♂のフルーティーな香り
シロヘリミドリツノカナブンの♂は成熟するととってもフルーティーな香りがします。
良く桃の香りがすると言われていますが自分で嗅ぐまでは半信半疑でした。桃と言われると??となるかもしれませんが確かにしっかりフルーティーな香りがします!ただ、香りには結構個体差があり、本当に無臭の子もいれば体臭キツイ子もいます笑

●4. 飼育(ブリード)がとにかく容易
カナブン全般に言えるかもしれませんが、とにかく繁殖力の強い昆虫です!
クワカブではあり得ませんが、ヒノキの成虫管理マットでも産卵、ヤシガラチップでも産卵、当然幼虫の餌はないのですが、成虫用に入れていたゼリーを食べて生き延びていました💦
普通に産卵セット組んでしばらく放置していると目を疑うレベルの幼虫の大群が出てきます!w
この幼虫ですが、幼虫同士で傷つけ合うこともないみたいで結構な密度で多頭飼育していても全頭スクスク大きくなります。さらにさらに、食性がとにかく強く選り好みせずに食べられるものはなんでも食べます!我が家ではクワカブの幼虫飼育後のリサイクルマット、菌糸カスを主に餌として与えていますがモリモリ食べてくれます。※参考に私のYouTube動画を下に貼ります。

と長くなりそうなのでここまでに。この他にも、小さいけど王冠のようで意外とかっこいい頭角があったりとまだまだ語り尽くせませんがそれは今後またこのブログやYouTube、Xで紹介しようと思います。

English comments are also welcome. Feel free to drop your comment! I will happy to communicate with international people:)

コメント

タイトルとURLをコピーしました