【我が家レコードのパラワンオオヒラタ!】2025年羽化掘り出し第18回目!

飼育日誌

こんにちは!いつも私のブログを見て頂きありがとうございます。
今回は対照的な2頭の羽化がありました!とんでもなく小さなスマトラオオヒラタと我が家レコードのパラワンオオヒラタ!100mmを超えるようなヒラタはやはり迫力がすごいですね!
それぞれの飼育方法について皆様と色々と意見交換したりクワガタトークしたいので気軽にこのブログでもXでもYouTubeでも話しかけてください🎉

ダイトウヒラタ&パプアキンイロクワガタ

今回のパプキンはグリーンの子でした。マジョーラの子はグリーンでも赤や紫のような色が角度によってキラキラ見えてすごく綺麗ですね😄
ダイトウヒラタは程よいサイズ?笑。赤みもしっかり残りつつある程度のサイズも出てダイトウヒラタらしい良い個体ですね!

飼育記録

飼育記録

  • 24.6.2 割り出し
  • 24.6.24 ヒラタノコ 800ml
  • 24.10.11 ヒラタノコ 800ml 9g
  • 25.1.23 蛹化
  • 25.2.24 羽化
  • 体長:40.5mm
  • 24.8.29 割り出し
  • 24.10.2 ヒラタノコ 600ml
  • 25.1.30 蛹化
  • 25.3.2 羽化
  • 体長:20.5mm

親虫の紹介

親虫の紹介

パラワンオオヒラタ&スマトラオオヒラタ

両極端なスマトラとパラワンが羽化してきました!
極小のスマトラオオヒラタ!オキナワヒラタと間違ってるんじゃないかと疑心暗鬼でした笑。
そして、我が家レコードを1mm更新する101mmのパラワンオオヒラタも羽化してくれました!
100mmを超えると迫力がすごいですね!
スマトラの失敗理由は雌雄判別のミスです。。。
パラワンは後半幼虫体重が伸びてくれて大きくなってくれました!!

飼育記録

飼育記録

  • 24.1.6 割り出し
  • 24.1.6 オオヒラタケ菌糸 800ml
  • 24.5.10 カンタケ菌糸 1400ml 17g
  • 24.9.20 オオヒラタケ菌糸 1400ml 39g
  • 24.12.10 ヒラタノコ 1400ml 54g
  • 25.1.19 蛹化
  • 25.3.4 羽化
  • 体長:101.5mm WR(我が家レコード)1位
  • 24.6.15 割り出し
  • 24.7.7 カンタケ菌糸 800ml
  • 24.9.5 ヒラタノコ 800ml
  • 25.1.8 ヒラタノコ 800ml 22g
  • 25.3.10 羽化
  • 体長:63.9mm 最小記録

親虫の紹介

親虫の紹介

終わりに

今回紹介した子たちの掘り出しの様子は下記のYouTubeでも紹介しております。
もし宜しければYouTube,X(旧Twitter)にも遊びに来てくださいね🎉

English comments are also welcome. Feel free to drop your comment! I will happy to communicate with international people:)

コメント

タイトルとURLをコピーしました