こんにちは!いつも私のブログを見て頂きありがとうございます。
今回は前回のパラワンオオヒラタの羽化に引き続き大型のスマトラオオヒラタの羽化掘り出しをしました。一つ目標に掲げていた90mmを超えるスマトラオオヒラタの羽化に大満足の掘り出しでした😄
それぞれの飼育方法について皆様と色々と意見交換したりクワガタトークしたいので気軽にこのブログでもXでもYouTubeでも話しかけてください🎉
ダイトウヒラタ&ケイスケギラファ
今回のダイトウヒラタはこれまた随分おチビちゃんの羽化でした。
今季は小型の羽化が目立ちますね。。。前期はほとんど50mm超えだったので不思議です。
ケイスケギラファについては親が50mm超えだったのでこちらも親超えならずでした。


飼育記録
飼育記録
- 24.6.2 割り出し
- 24.7.7 ヒラタノコ 800ml
- 24.10.10 ヒラタノコ 800ml 6g
- 25.2.2 蛹化
- 25.3.6 羽化
- 体長:37.6mm
- 24.6.10 割り出し
- 24.7.7 ヒラタノコ 800ml
- 24.10.15 ヒラタノコ 800ml 15g
- 25.1.19 蛹化
- 25.2.27 羽化
- 体長:46mm
親虫の紹介
親虫の紹介




スマトラオオヒラタ&メタリフェルホソアカクワガタ亜種フィナエ
冒頭にも述べましたが、今季スマトラ飼育にあたり目標に掲げていた90mm超えの個体が羽化してくれました!現在のところこの個体が来季の我が家の種親候補です。
今後はこの個体の親のサイズ、95mmを超えることを目標に頑張ってみます!
メタリフェルについては外側から蛹室が確認できず、幼虫体重も未測定だったためオスかメスか判断できていなかったのですが我が家にしては悪くないサイズのオスが羽化してくれました😄


飼育記録
飼育記録
- 24.5.7 割り出し
- 24.6.11 カンタケ菌糸 800ml
- 24.8.6 オオヒラタケ菌糸 800ml
- 24.10.5 オオヒラタケ菌糸 1400ml 44g
- 24.12.10 ヒラタノコ 1400ml 47g
- 25.1.12 蛹化
- 25.2.25 羽化
- 体長:90.7mm WR(我が家レコード)1位
- 24.8.29 割り出し
- 24.10.15 ヒラタノコ 800ml
- 25.2.2 蛹化
- 25.2.25 羽化
- 体長:63mm
親虫の紹介
親虫の紹介




終わりに
今回紹介した子たちの掘り出しの様子は下記のYouTubeでも紹介しております。
もし宜しければYouTube,X(旧Twitter)にも遊びに来てくださいね🎉
English comments are also welcome. Feel free to drop your comment! I will happy to communicate with international people:)
コメント